Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.6 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/17 12:49
- ååï¼ moja
- 気になったことひとつ
house さんのサイト、文字コードが混在してたりしてませんか? UTF-8っぽいページ、EUC-JPっぽいページ、Shift-JISもある? EUC-JPっぽいページ中にUTF-8っぽいのが表示されたような (逆か)そんな気がしました。
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.7 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/17 13:56
- ååï¼ house
<[email protected]>
- 参照: http://www.shiawase-home.com/
- 確かに若干混在があります。
当初、他社サーバーにてサイトを構築した際に UTF-8で構築してしまい その後mysqlのデータ変換等で上手くいかなかったことから 一部UTF-8が入っています。
特にMovable Typeがそうです。
また、グーグルアドセン を入れているのですが、 これがデータをUTF-8で送ってきています。
FireFoxとかエクスプローラなら問題が無いのですが、 サファリとか一部のブラウザで 上手く表示されないようです。
ただ、ちょっと調べましたら、 グーグルの広告をEUC-JPで表示させる方法が分かりましたので ついでに記載しておきます。
スクリプトの間に
google_encoding = "euc-jp";
を記載すると、 グーグルの広告がEUCJPで表示されます。
ということで、 残りはMovableTypeのデータ変換にチャレンジしたいと思います。
それと、データベース(不動産)が シフトJISですね。(しまった) 早いうちに修正したいと思います。
情報有難うございました。
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.8 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/17 15:21
- ååï¼ moja
- MySQL関連、データ変換は私も悩みました。
私の業務的な話で、どっからでも手軽に積算し、且つ工程管理をフレキシブルに予算管理に反映させ、 関係する誰しもが携帯電話しかり、モバイル(PC)しかり、ネットが使える環境なら国内どっからでも、 状況を把握できるように…とかなんとか、勘定なんちゃらみたいなDBシステムを運用しています。 データをノートPCに入れて持ち歩いて、万が一盗まれでもしたら! とか考えたのは、だぃ〜ぶ前の話です。
設計当初はAS/400だったのですが、退職後に Windows NT4.0 ServerにMS MDB(97)で作り変え、2000デビュー直後 2000 Server+DB2に移行、 不況と共に Linuxへ(^^ゞ と同時に文字コードが原因で誤変換が頻発、蟻地獄に落ちたような日々を過ごしました(笑
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.9 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/17 17:37
- ååï¼ house
- 参照: http://www.shiawase-home.com
- 文字コード変換のスクリプト発見!!
本来の趣旨と相違してすみませんが、 MTの文字コードを変更してくれるスクリプトがありました。
http://www.movabletype.jp/beta/archives/2004/05/movable_type.html
ここからスクリプトをダウンロードし、 MTのディレクトリ(mt-config.cgi等が入っているところ)に入れます。
mt-convert-code.cgi を実行すると、
どの文字コードからでも 好きな文字コードに変更可能です。
注意点としては、 XOOPSなどを併用している場合、 MTと別のMYSQLデータを作成しておかないと 他のデータまで文字コードが変わるのでおかしなことになります。
(例) 現在のコードがEUC-JPなのに UTF-8からEUC-JPに変更するという命令が行われ、 結果文字コードがおかしくなる等。
なので、使用するCMSなどに応じて データを分ける、ということが非常に大切です。
ともあれ、 MTの文字コード変換はこれでオッケー(作業中)
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.10 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/18 03:05
- ååï¼ moja
- >本来の趣旨と相違してすみませんが、
管理者さんがダメって言うのだったら別ですが、雑談板なのでいいのではないのでしょうか。 板タイトルも問いかけから初めてないし(笑
サイトが大きくなればなるほど、(文字コード変換とか)大変だ(汗 私のところでは、ある物は作らないということで、BBSとかはDLしたままの形で使ってます。 メインサーバをFC5に移行して、すぐに、くまった(アリコのCM)のはその文字コードでした。 CGIをステップ見直して直すくらいなら作り変えたほうが早い<他人のプログラムは見にくい(笑 そこで、 Apache 2.0.xで使っていたmod_encoding をFC5でも使えるようにし、 Modules mod_encoding.c を入れました。 これを入れてから、サイトの文字化けが一切無くなりました(私のサイトでの話です)。
PC利用環境の話にほんのちょっと戻ります。
ハイスペックPC用に水冷キットというのが市販されてます。また、メーカー製PCでも水冷の PCが市販されてますが、この水冷システム、ちょっとだけ注意が必要です。 というのも、室内外(窓を開けたら〜出入口のドアを開けたら〜とか)の寒暖の差が激しい地域では、 思わぬトラブルを引起してしまう可能性があるというものです。 原因は、CPUに触れて高温になった水(正確には水ではない)が、今度はラジエータ側で一気に 冷やされる…というのが、ラジエータ入力ホースにまで影響を及ぼすシステムがあるとのことです。 つまり、ホースの出口と入口で相反する作用が起こっていることになり、これが入力ホースやホースと ラジエータの取り付け口にあるパッキン材の劣化を招くというものです。 組んだら(買ったら)PCノーメンテ放置型のユーザーには危険な水冷システムがあります・・・ という情報でした。情報源:ひたっちカスタマ
|