はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

 RHEL5(CENTOS5)
????????? 2007/02/06 01:04
????????? house

もうそろそろ、RHEL5がリリースされると思うのですが、
遅いですね。

去年の11月くらいの時点では、
今年の1月末にはリリースとのことでしたが、
全然ですもんねぇ。

はやく来い来いRHEL5=CentOS5

■ コンテンツ関連情報

 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.1 )
????????? 2007/02/06 03:23
????????? Johann
?????§??? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html

私もRHEL5を待っています。
昨年末のオラクルの動きがRHEL5の遅延に影響しているのかもしれませんね。
オープンソースの弊害というか、レッドハットのビジネスモデルも再考する余地がありそうです。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.2 )
????????? 2007/02/10 01:23
????????? moja
?????§??? http://www.miraiarcs.com/

お久しぶりです皆さん

RHEL5、CENTOS5で試して問題が出なさそうだったら次は真面目に購入しようかとか考えてますよ(^_^;)
CENTOS4.4(x64)軽快です。サクサク動きすぎて気持ち悪いぐらい(笑

ところで house さん。
いつの頃からか、houseさんのサイトへアクセスできなくなっているのですが・・・
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.3 )
????????? 2007/03/06 21:35
????????? 管理者

> ところで house さん。
> いつの頃からか、houseさんのサイトへアクセスできなくなっているのですが・・・


私も気になっています。
最近は音沙汰も無くたってしまって・・・・
ただ、メディアコンテンツにはリンクできて更新されているようですね。
当サイトの昔からのリピータの方なのでとても気になります・・・

-----

CentOS5へのアナウンスはあまり無いですね・・
Fedora7もこれと言った機能も見受けられてませんし、『ヤマ』に差し掛かっているんでしょうか?
「CentOS」イコール(=)安定性
「Fedora」イコール(=)最新技術
と言う定着がありますが、カーネルを含めてパッケージも(Fedora)安定している様に見受けられます。
当方はFedora6で現行稼動していますが、特に最新技術等も目立っていません。
カーネルをアップデートしなくてもそのまま稼動できるLinux本来のスタンスもあり、
CentOSとFedoraの区別も難しくなってきている様に感じられます。

皆さんは、FedoraとCentOSを各々どの様な定義で位置付けているのでしょうか?
ご意見を頂ければ幸いです。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.4 )
????????? 2007/03/09 23:24
????????? house

皆様、おひさしぶりです。

現在、サーバー機がもろもろクラッシュしてしまい、
HDもご臨終となっています。

それで、どうせなので新しくCENTOS5で作り直そうかと思っています。
(とりあえずはfc6でサーバーは立てていますが、サイトはまだです)

今まで文字コードで苦しんだので
全てutf-8で作ろうかなぁ、と思っています。

CentOS5が楽しみです。

サイトも復活したら、またどうぞよろしくお願いします。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.5 )
????????? 2007/03/10 00:04
????????? ももんが

>house さん

待ってました!
私もhouseさんのサイトにアクセスできないので心配していました。
サーバー丸ごとリニューアルですか?ちょっと高そうですが、低電力のCore2Duoあたりで
どうでしょう?私もそろそろ新しいマシンが欲しくなってきています。
サーバー、サイトの復帰をお待ちしています。

>管理人 さん

こんにちは。最近はアクセス数が平日で3,000IPを超えていますね。個人運営のサイトでは驚異的な数字だと
思います。今後も頑張って下さい。

FedoraとCentOSですが、私のイメージは以下の感じです。

・Fedora 半年に1回のバージョンアップは、やはり私のような素人には忙しい感じ。
     レガシープロジェクトもちゃんと機能していないという噂もあり(ガセネタか?)
    
・CentOS とりあえづ、最新バージョンでなくても、何年も先までアップデートがあるらしいので
     私のような怠け者でも安心運用できる。あと、RedHatと同じだなんて、なんというか、
    「幸せっ!」て感じです。(笑)
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.6 )
????????? 2007/03/12 11:44
????????? 機動戦車ガンタンク

>・Fedora 半年に1回のバージョンアップは、やはり私のような素人には忙しい感じ。
>     レガシープロジェクトもちゃんと機能していないという噂もあり(ガセネタか?)

http://www.fedoralegacy.org/

機能していないのは以前から言われていたように人員不足などが原因のようで事態が深刻化して
いたらしくFedoraLegacy project自体が終了みたいですよ。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.7 )
????????? 2007/03/12 19:03
????????? house

みなさん、こんにちは。

朗報です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Red_Hat_Enterprise_Linux

Wikiによれば、3月14日リリースとのことです。

・・・ということは、3月15日か遅くとも3月16日には
CentOS5のリリース、ということでしょうね。

早く来い来いRHEL5
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.8 )
????????? 2007/03/12 22:19
????????? 管理者

> ももんがさん
お久しぶりです。(他レスはお見受け致しますが、個別レスはご無沙汰ですね。)

> こんにちは。最近はアクセス数が平日で3,000IPを超えていますね。個人運営のサイトでは驚異的な数字だと
> 思います。今後も頑張って下さい。


お蔭様で、少しずつアクセス数が上がってきました。
集計は独自スクリプトを咬まして行っているのですが、awstatsでは4000近くあるんですよね・・・
スクリプトはapacheアクセス時のカスタムログに組み込んでいるので漏れは無いと思うのですが、日々ロジックを眺めています。・・・
(どちらが正しいのか・・・と。)

> FedoraとCentOSですが、私のイメージは以下の感じです。
>
> ・Fedora 半年に1回のバージョンアップは、やはり私のような素人には忙しい感じ。
>      レガシープロジェクトもちゃんと機能していないという噂もあり(ガセネタか?)
>     
> ・CentOS とりあえづ、最新バージョンでなくても、何年も先までアップデートがあるらしいので
>      私のような怠け者でも安心運用できる。あと、RedHatと同じだなんて、なんというか、
>     「幸せっ!」て感じです。(笑)


当方も本来は「CentOS」をメインサーバとして行いたいのですがFedoraが日々進化しているので、こちらを稼動せざるを得ない状況です。
理由としては「SMTP・POPサーバ」の検証に依存しています。
以前にもどこかのスレッドに書いた覚えがあるのですが、自ISPのグローバルIPが1つしか付与されない為です。
(オプションでG-IPを追加できればいいんですけど・・・)

本番稼動=検証と言う束縛がある為に、Fedoraをメインにしなければならないのが現状なんですよね。
しかし、本番機をFedoraに選んだ事により、パッケージ・カーネルアップデート時による再起動がスリルに満ちてワクワクしています(笑)。

当サイトに繋がらない時は、ISPメンテナンスまたは、何らかのトラブルと思ってください!(爆笑)
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.9 )
????????? 2007/03/13 03:31
????????? moja

house さん

> 現在、サーバー機がもろもろクラッシュしてしまい、
> HDもご臨終となっています。


そうでしたか…。
私もずっと前にクラッシュしておかしくしたことがあり、現在はメイン+サブの2台で運用しています。
サブ機も最近、CentOS 4.4 32bit版にしたばかり、メイン・サブ両方 CentOS 4.4 になりました。

> CentOS 5

待ち遠しく思いつつも、落ち着くまではしばらくは 4.4 のままにしておこう…かな…

> 文字コード

ですが、提供されているモノであればいいのですが、
提供されていないモノを弄って、バクバク問題を出すよりは、
信頼性重視、euc、utf8混合でもいいかなっ…と考えています。

サイトを構築する際に、管理者が気をつければいいことなので、
うちのサーバは php.ini をほとんど弄っていません。
マルチバイトの使用指定は、php内部で指定していたり、.htaccess を効かしていたりです。

ただ、MySQLだけは要注意です。
文字コードを指定しないと文字化けするモノと、指定すると文字化けするモノがありました。
euc から utf-8 に変更したサイトは DB 周りをよ〜く注意していないと逆化けします。
そんなこと解説している所もそうそう無かったので、やってみて、やりなおしてみて…を繰り返しました。
それと、対応していないモノを弄る際は、sendmail関数周りも要注意です。
昨年暮れ、英語版を日本語対応に直した際、こんな内容でだぃぃぶ悩みました(^^;)
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.10 )
????????? 2007/03/13 23:11
????????? ももんが

>管理人 さん

こんばんは。

>awstatsでは4000近くあるんですよね・・・

私もグーグルのアクセス解析(GoogleAnalitics)とAWStatsを比較しているのですが、AWStatsの方が
20〜30%位アクセス数が多くでるみたいですね。正解は多分グーグルの方だと思います。(根拠はないが感覚的に)
あとAWStatsですが、海外からのアクセス数がやたらと多くなっていませんか?これは、誤検出みたいですね。
jpドメインからのアクセスしかないのに、USからのアクセスという表示が出ていることがありました。
このときグーグルのアクセス解析をみると、やはり海外からのアクセスはなかったことになっていました。
(これが判ってからはIPテーブルで海外からのアクセスを禁止していたのを解除)

とはいうもののCGIプログラムなので、キーワードの表示件数などが、簡単に変更できるので重宝しています。

>本番機をFedoraに選んだ事により、パッケージ・カーネルアップデート時による再起動がスリルに満ちてワクワクしています(笑)。

さすがに余裕ですね。私は以前サーバーが壊れたとき、復旧に1ヶ月くらいかかりました。ちょっとかかり
過ぎですかね?(笑)

>ガンタンク さん

情報ありがとうございました。そんなことになっていたんですか。。。
レガシープロジェクトの存在を知ったとき、誰がそんなこと好き好んでやるんだろう?と思っていたの
ですが、やはりそうなってしまったんですか。。。パイロット版の永久サポートなんてモチベーションあがらないですよね。あと、英語でこういう情報探せる人ってうらやましいです。(もしかしてみんなやってるの?)

>moja さん

> CentOS 5
>待ち遠しく思いつつも、落ち着くまではしばらくは 4.4 のままにしておこう…かな…


mojaさんであれば、どんなトラブルでも回避できそうですが。。。
私はその線で行きます。CentOS 5は情報が少ないのでつまづくと怖いです。
夏休みくらいにみんなでインストール報告会でもやりますか?(笑)
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.11 )
????????? 2007/03/17 11:27
????????? house

CentOS 5 (Beta) Releases

CentOSもベータ版がリリースされたようです。

おお、正式版が待ち遠しい。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.12 )
????????? 2007/03/17 12:08
????????? ZERO

管理者さんが既にコンテンツ作成してありましたね。

はや!!
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.13 )
????????? 2007/03/17 21:09
????????? ももんが

ありがとうございます。今回は見送りかと思っていました。

うれしいっす(>_<。。。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.14 )
????????? 2007/03/18 08:22
????????? 管理者

> ZEROさん

> 管理者さんが既にコンテンツ作成してありましたね。
>
> はや!!


以前から(今年初頭頃かな)「CentOS5」のコンテンツ公開の為に下書き(テンプレート)はあったんですよね。
ただ、当サイトの全コンテンツを見ていただければ分かったと思いますが「動作確認」と言う部分(ページ先頭)に「CentOS」としか書いておらずバージョンの明記がありませんでした。
全コンテンツをバージョン毎に動作確認させる為にはきちんと「CentOS4」「CentOS5」とする必要があったんでsん。

このため全てのページの見直しを行い、先日やっと「CentOS4」と変更致しました。
タイミングが良かったのか、修正終了後に「CentOS5 ベータ版」リリースであったので思い切ってページ公開した次第です。
正式リリース時には「CentOS5インストール」のページも更新し、全コンテンツの動作確認を行っていく予定です。

3月〜5月位はFedora7とCentOS5の動作確認で大変かも・・・・


> ももんがさん

> 私もグーグルのアクセス解析(GoogleAnalitics)とAWStatsを比較しているのですが、AWStatsの方が
> 20〜30%位アクセス数が多くでるみたいですね。正解は多分グーグルの方だと思います。


私もAWStatsを疑い始めました。
今現在はカスタム集計スクリプトを修正してエラーアクセスも別途集計する様にしています。
余力があれば、後日この集計を元に再度比較してみようかな?と考えています。

> 夏休みくらいにみんなでインストール報告会でもやりますか?(笑)

1年位前?にオフ会と言う話が上がった事がありましたね。今度こそ何らかの実施を行いたいですね。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.15 )
????????? 2007/03/20 04:41
????????? セブン

皆さん、お久しぶりです。

皆さんのご意見、興味深く読ませてもらいました。
僕の使っているFC5のサポートもそろそろ切れてしまうため、数ヵ月後にはFC7かそれとも他のディストリビューションにするか選択を迫られます。CentoOSって使ったことないのですが、僕も検討してみようかと思っております。CentOSはリリース後、数年はサポートしてくれる(FCは半年〜1年)、っていうのがとても魅力的ですね。
導入、運営に関してもFCとかなり類似していと思うねですが、、、

ところで、Web開発の技術って本当に日進月歩ですよね、次から次と新しいテクノロジーが生まれてくる、FCは先進技術を積極的に導入しているようですが、CentOSはそこのところどの程度追従しているのでしょうか?
まあ、僕自身、そんなクリティカルな使い方はまだぜんぜんしていませんので、あまり心配はしなくてもよいのですが、ちょっと気になるところです。それにちょっと本屋をのぞいても、CentOSはFCに比べマイナーですよね、困った時に必要な情報がどの程度入手できるかという心配もあります。以前、Suse Linuxを使ってた時、Apache関連の情報収集で苦労し断念したことがありました。そこのところ、僕自身も少し勉強する必要がありそうです。

これからも皆さんにいろいろとお世話になると思いますが、
今後ともご教授宜しくお願いいたします。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.16 )
????????? 2007/03/20 21:15
????????? ももんが

>セブン さん

私が知っている範囲のことを書きますね。

・Fedora3がCENTOS4です。

・PHPは最新バージョンが5じゃないですか。これがRHEL4(CENTOS4)だとバージョン4だったりします。
 (CENTOSの次期バージョンで変更になると思いますが。。。)
 他のプログラムも同様に少しバージョンの低い安定版が入っているようです。

 そんな理由でプログラムやWEBページの開発者なんかは、最新のものが入っているFedoraに魅力を
 感ていると思う。

・Apacheなどの追加モジュール(yum版)が、まれになかったりするようです。必要であれば、rpm
 パッケージやコンパイルすれば、最新のツールもインストールできるみたいです。
 私は、難しいことはやっていませんのでデフォルトのままで充分ですが。。。

・CENTOSですが、徐々にですが人気がでてきてるみたいですよ。(比較的歴史の長い、Vineの構築系サイトで
 突然、CENTOSの構築紹介がされていたのでビックリ!)

 違ったことも書いてしまっているかも知れませんがこんな感じです。

>管理人 さん

オフ会ですが私は常時OKですので、お時間のあるときに召集をお願いします。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.17 )
????????? 2007/03/21 14:12
????????? セブン

ももんがさん、

レス有難うございました。そういうことになっていたんですね。大変よくわかりました。
僕自身、サイト運営でビジネスを始める予定は当面ありません。Web開発を通し、趣味の次元のコードを書きながら少しでも先進技術を垣間見れればいいなって思っています。ももんがさんのレスを読んで、もう暫くFCで行こうかなって気になっています。有難うございました。

ところで、オフ会ってなんですか?皆であってサーバー構築の意見交換などをされるのでしょうか?
実は先日日本(東京)に2週間ほど一時帰国していました。時間が会えば皆さんにお会いできてたのにな〜とおもっています。残念でした。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.18 )
????????? 2007/03/22 22:54
????????? ももんが

>セブン さん

Web開発をめざしているんですね。Linux、Apache、MySQL、PHPを略してLAMPって言いますが、
自宅サーバーだと全部が自分専用になってしまうのが凄い所です。しかもプログラムミスとかで
サーバーを落としても誰にも迷惑をかけることが無いので、思う存分出来るところがいいですよね。
頑張ってください。
それと、オフ会の話ですが、何度となく話が出るのですが、実現には至っていません。
多分実現するとすれば、東京近郊になると思っています。都合が合えば一杯いきたいところですね。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.19 )
????????? 2007/03/23 01:07
????????? mojaxp

なんだか濃い話になって…いたり?

うちは、Web開発というか、企業向けホームページ開発(XOOPS他CMS様々)とかやってます。
逆じゃねーのか、って話もありますが、コケてもいいようテスト用DB鯖はPostgres です。
メインがMySQLです。
phpは、基本5向けで開発をしてはいますが、最新の関数を使わないようにすると4でも問題無いですよ。
php5でphp4を使うことはできますが、php4でphp5は無理なんで、外のサーバってどのバージョンを使っているか、
入れてみないとわからないところもあったりなので、そのようにしています。
また、Postgressを使っておいて、MySQLに切り替えさせるって、SQL文とか若干違うんで
面倒な感じがしないでもないですが、ライブラリで、いろんなDB鯖に対応させようとか企んでいたりするので、
タダ版DB鯖2基はちょうどいいテスト環境です(^_^)
自宅サーバって素晴らしいですね。

そういうことで鯖は仕事で使っているので、通常営業時間帯は2基のCentOS4.4(x64とx86)が、
夜間は1基のCentOS4.4が(外から見ると)ルーターの向こうで動いてます。
次のCentOS5は、先にサブ機をやってみて、しばらくテストして、
安定するようならメイン機を入れ替えるみたいな方法を取ろうかと考えています。

オフ会すか、いいっすね。
そのうち、会計にパワーハラスメントでもやらかして経費作って、
抽選で何名かご招待とか、そんな感じで東北にここのオフ会誘致してみたい(爆
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.20 )
????????? 2007/03/23 23:26
????????? ももんが

東北からの誘致お待ちしております。抽選ですか?外れると痛いなーー ←結構真面目に受けとっている(笑)
アメリカからの誘致もあるかな?(あるわけないですね?)

自宅サーバーもさることながら、リナックスってすげーなーと思う今日この頃です。
解析のプラットフォームであったり、家電に組み組むOSであったり、デスクトップ、サーバー
であったりと。しかも無料というのが太っ腹で良いですね。無料ということはパソコンさえ
持っていれば、貧富の差とかに関係無く誰でも均等に使えるってことだからね。やっぱり学校
教育用はリナックスだな。あ、ちょっと話がずれてきた、、、
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.21 )
????????? 2007/03/27 05:22
????????? セブン

> Web開発をめざしているんですね。

Web開発を目差すといっても、僕はまだ本格的Webアプリの開発ってしたことがありません。
最初からあまり手の込んだものをつくろうと思うと大変なことになるので、
とりあえず簡単なものからはじめようと思っているのですが、なかなか時間が取れないのが
現状です。とりあえず目の前にあるツールや手法で何か書いていけばよいのでしょうが、
よりよい方法があるのではとあれこれ悩み前に進めなくなってしまう性格に困ることがあります。
皆さんもPHPなどのコードを書きながらページ作成やその処理をおこなっているんですよね〜
これ、立派なWeb開発だとおもうのですが、そうした意味からも皆さんの方が大先輩です。

>アメリカからの誘致もあるかな?(あるわけないですね?)
アメリカ特にここシリコンバレーはとても気候もよく開放的で素晴らしい所ですよ。
時々話題に乗るGoogleですが、そこの本社はMountainViewのShorline公園のそばにあります。
僕も昔はその建物(Googleが引っ越すずっと以前)に入っていた会社に勤めていましたので
その近郊は詳しいです。僕も時々仕事を抜け出し、本を片手にStarBucksで黄昏の心地よい
風に心ゆだねながらコーヒーなんか飲んでいると時間のたつのを忘れてしまいます。
皆さんもチャンスがあれば是非訪れて欲しいと思います。
少し話が脱線してしまいましたが、たまにはこんなのもOKですよね?

今後とも宜しくお願いいたします。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.22 )
????????? 2007/03/27 11:22
????????? mojaxp

CentOS 5 への移行準備!?

現在使用するphpのバージョンが4.x系で、php 5.x系に移行する場合、
特に、oScommerce で Smarty を搭載しちゃってるヤツとか注意が必要です。
私がずーっと前に投稿した修正点を直した上でも、
ただ移行しただけだと、まず間違いなく動かなくて悩みます(^_^;)

そこで対策を探しにウェブに出ていくわけですが、
多くは $this-> を消せとか書いてあるところ、
そうではなくて、.htaccess に以下の文を入れます。

php_flag zend.ze1_compatibility_mode On

zend engine は 1 が php4、2 が php5 ですので、この場合、
php 4 用の互換モードで動いちくりぃ…というものです。
この互換モード、例えば、$HTTP_POST_VARS も吸収してくれるハズです。
おおもとがphp5に対応してくるまでの間、これでなんとか動きます。
尚、php.ini に入れると、すべて 4互換モードになっちゃうので注意してください。

*****

何かに躓いて、解決策を模索して、やっぱり…とウェブに出ていくわけですが、
単一ディストリで最近おもちゃ嗜好が強くなったどこぞのOSと違い、
複数の亜種、ディストリが存在する Linux は、その分、四方八方に情報源が転がってますね。
日本語のサイトだと掻い摘んだ情報が多い中、
あちゃらのサイトでは、話の筋から追っかけて読めるところも多々あるので、
ある意味、こんなに濃い情報をタダで読めるなんてとっても素晴らしいことだと思います。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.23 )
????????? 2007/03/31 19:23
????????? ももんが

ムム・・・houseさんが復活したようです。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.24 )
????????? 2007/04/13 17:44
????????? house

とうとう、
CENTOS5リリースした模様です。

やっときた
 やっときた
  やっときた

かなりうれしい
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.25 )
????????? 2007/04/15 22:55
????????? moja

CentOS 5(i386) インストールしました。

なんやいろいろオプションが選べるようになりましたねぇ。
クラスタリングはしないので、フツーな方でインストールしました。

ま、FC6でもできたことだし、CentOS5 でできないものはないだろう…と思いつつも、
Virtual Domain(postfixコンパイル必要)、MailScanner、設定は山ほどあるし、
一週間程度かけて弄ってみようかと・・・
さて、phpも5になったし、古いコード(php)をどうしようか、いよいよ悩むところです。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.26 )
????????? 2007/05/01 11:00
????????? Johann
?????§??? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html

まだサーバー用途では使っていませんが、デスクトップとしてはかなりいい感じだと思います。
日本語環境構築が楽なのが非常に嬉しいです。CentOS4だとAnthy+uimとか入れるのに苦労したので。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.27 )
????????? 2007/05/07 06:36
????????? ichigoiruka

Google Analytics と AWStats との違いの話が出てたんで、ちょっとだけ。

Google Analytics はjavascript で計測しています。
AWStats はwebサーバのアクセスログを解析しています。


もうお気づきかもしれませんが、差が出るって事は、
javascript が動作せずアクセスログに残るアクセスが多いって事です。
クローラはUA を見て一部なら AWStats でも弾いてくれるんですが、
トラックバックスパム、コメントスパム等のロボットは、UA を詐称してるんで
アクセスログ上は正規のアクセスのように残ってしまいます。

なので AWStats の方が多くカウントしてしまいます。
しかも大概は大量のプロキシを使ってるんで、
AWStats でのユニーク数も大変なことになります。


 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.28 )
????????? 2007/06/11 22:13
????????? TATU

CentOS VS Fedora 悩みどころですね。

Fedoraにはたくさんの魅力的なパッケージが存在しているけどCentOSはFedoraにあった物がない・・・・・・
安定性を考えるべきか、利便性を考えるべきか・・・

僕は商用で利用していないからFedoraでもいいかも知れませんが、皆さんはどのようにしていますか?
興味もありますのでレスを貰えたら嬉しいです。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.29 )
????????? 2007/06/12 04:22
????????? Johann
?????§??? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html

昔はFedora派、今はCentOS派です。
Fedoraは最新版を使わないと使う意味があまりありません。
でも最新版が出るペースが早いのでじっくりと使えませんし、
質問掲示板で管理者さんが書かれたように不安定な部分もあります。

また、CentOS4では日本語環境構築が手間でしたがCentOS5は楽になりましたし
OpenOfficeもバージョン2が載ってます。特にFedoraを使う理由が無いのが私の
現状です。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.30 )
????????? 2007/06/12 21:35
????????? TATU

Johann様

レスを頂きましてありがとうございます。まさか、こんなにも早く返事が来るとは思ってもいませんでした。
CentOS5になってから、使いやすくなったんですね。
確かにFedoraはサイクルが早すぎて、やっと思ったとおりに設計できたと思ったら次のバージョンが出ている・・・
これって、うれしい反面、次々バージョンまでに同じ事をしないとパッケージサポートが終わってしまうという悪夢にうなされてしまいます。

確かに教えてもらった質問掲示板の管理者様のスレッドを拝見させて頂きました。
Fedoraは使い勝手が良好だけど面倒を見てあげなければいけない。CentOS(4まで?)はある程度束縛されてしまうけど、ほっておいてもそこそこ使えるって感じですね。
余ってるPCが1台あるので、実機はCentOS5で勉強用でFedoraをいれて暫く様子を見てみようと思います。

またまた質問になってしまい申し訳ないのですが、これから夏を迎えようとしていますが私の部屋は風通しが悪く
真夏日は40度近くなってしまいます。(独り身なので仕事に出ている時は窓を閉めているので・・・・)

この掲示板でhouse様が色々な施工を行っている様な事が書かれていたのを拝見しましたが、ド素人な私みたいな人間が熱対策する方法はあるのでしょうか?
タイマーでクーラーを作動させる方法もありますが、電気代が心配で・・・・
何か良い知恵がありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.31 )
????????? 2007/06/13 13:39
????????? 機動戦車ガンタンク

熱対策としてメジャーなのはケースを開放して扇風機を当てるという方法があります。
部屋のインテリアは台無しですが電気代がクーラーに比べて遥かに安いのが魅力です。
 Re: RHEL5(CENTOS5) ( No.32 )
????????? 2007/06/14 01:37
????????? house

こんにちは

部屋の換気を良くする為には
なるべく部屋の対角線上の窓を両方とも開けると良いです。

対角線上が無理ならば、
出来るだけそれに近い状態にします。

窓は1箇所だけですと
どうしても換気がしにくいといえます。
基本は2箇所の窓です。

つまり、
風の入り口の窓と
風の出口の窓です。

風通しが悪いのであれば
無茶な方法としては
換気扇を2つ用意して
風の入り口用の換気扇と
風の出口用の換気扇を
2台回すと部屋の換気は非常に良く出来ると思います。

注意点は
風の通り道を考えて
風が「すうーーっ」と入って
「すうーーっ」と出てゆく
風の道をつくることです。

このあたりは
私よりも
Mojaさんの方が詳しいかもしれまん。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.