はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

 自宅サーバを始めて以来
????????? 2006/06/16 04:05
????????? moja

本業と副業を1日に両方こなそうとするせいか、毎日家庭内午前様状態が4年目に突入した(w

4年目ともなると、使われないモノも増え、
今一番使途に頭を抱えているのが、Opteron マザー(Rioworks HDAM Express)
二番目が、64ビット機として構築したはいいが、電気代に頭を抱えバックアップ機に降格したXeon機
たった一人で仕事しているはずなのに、PC6台、サーバ3台の大所帯になってしまった(-_-;)
家の中も大改造し、専用回路4本増設で配電盤を大型のものに交換し、
3台分のファン音やオペ音が家中に響くのを避けるべく、防音(遮音)工事、
熱のコモリと相反して外部からの熱の進入を防ぐべく断熱工事を追加した。
家の改造は本業系なので、Xeon機を買うくらいはかかってないが、
家で仕事するのもここまでくると考えモンだ・・・っと思う今日この頃。

皆さんはどういうところ(環境)で自鯖やってるんでしょう?

■ コンテンツ関連情報

 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.1 )
????????? 2006/06/16 21:51
????????? house   <[email protected]>
?????§??? http://www.shiawase-home.com/

こんにちは

私はP3-866
512M
のマシンですが、

電源ユニットと
CPUファンを取り替えただけで
非常に静かなマシンになっています。

なので、部屋の片隅に置いているだけです。

CPUをアップさせる際には
静音にいかにするかに興味があります。

音が静か・・・家の対策無し
音がうるさい・・家の対策が必要

と考えています。
最近見つけたのが、ケースが2重構造になっていて
静音性と空気の流れをかなり考慮しているものです。

値段が2万円くらい(電源無し)しますが、
こうしたケースを次は購入しようと思っています。

**********

ちなみに私も建築系です。
同じですね。
良かったら私のサイトの「住宅相談員」に登録しませんか(笑)

(追記)
清音対策として
ジョイフルホンダで購入したゴム質系のシートを
ケース内に貼り付け、
ケースの下にも敷いています。
これが500円くらいです。

また、電源ユニットとPCケースの間に
ゴム質系のシールをはさんでいます。
これは100円くらいです。

PCショップで購入すると、こうしたシートは数千円しますが、
ホームセンターだと数百円です。
皆さんも、ケースの静穏化には
ホームセンターの活用をお勧めします。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.2 )
????????? 2006/06/17 00:20
????????? ももんが   <[email protected]>

>moja さん

こんにちは。質問掲示板の方でのWindowsサーバーに関する投稿有難うございました。
Windowsサーバーを使っている方の生のコメントなどなかなか聞けないのでありがたいです。

私のサーバーはマイクロATX−cel-1.4MB-512Mです。電源をhouseさんの薦めで、良いやつに
変更してあります。お陰様でそこそこの静音(12db)と省電力化に成功しています。(電力消費量は20%ダウン)

サーバーは一戸建ての1Fのリビングの片隅においてあります。
心配なのはホコリを吸い込みやすいのと、静音といってもそこそこ音がしますので、暇なときにアルミの角材で
フレームを作って、それにアクリルの板を貼り付けてサーバーを囲ってしまおうと思っています。
(資材はhouseさんに倣いホームセンター調達し、超美品を狙う予定)
サーバーの音ですが、へんぴな場所の住宅街にすんでいるので近所が静かですので、静寂を妨げる
サーバーの音を聞くと、もったいないなという気がしています。という訳で、じわじわとですが静音化を
追求していこうと思っています。しかし、mojaさんのところの環境すごいですね。プロフェッショナルな
環境というか。。。

mojaさんですが、ネットショップをやっているのですか?私もそこを目指していろいろとやっているのですが
来客が少ないのと、ページデザインがいかにも怪しげなこともあり(笑)全然レスポンスがない感じです。
(あ!基本的に扱っている商品がいまいちという決定的なダメージもありました)
よろしかったら、差し支えない範囲で、成功談、失敗談などお聞かせ下さるとありがたいです。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.3 )
????????? 2006/06/17 01:36
????????? house   <[email protected]>

こんにちは。

ももんが、さんのサイトって
アドレスは何ですか?

是非見てみたいので、
良かったら教えてください。
(例のダーツ?以外ですよね。)

公開がまずければ
メールででも。
よかったら。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.4 )
????????? 2006/06/17 04:32
????????? moja

>ちなみに私も建築系です。

house さん、サイト見ました(笑

現在のサーバ3機は、単に仕事機のお下がりに多少手を加えた仕様でして、
仕事は3次元CADを使うような仕事です。
それに使うPCをいちいちメーカー製でそろえるとばかばかしい値段になるので、
メーカー製はノートPC2台だけで、他は自分で組んだり、他に頼んだり・・・

メインはP4の3.0GHz、2048MB、P-ATA/S-ATA混在で240GB、Enermax 400W<FC5 i386

サブ1はメインと同じ仕様にSUSE10 Geko画面→Opteron仕様にチェンジしてメイン昇格を目論むが予算足らず

サブ2はNoccona 3GHz×2に1024MB(ECC)、S-ATA RAID 240GBにEnermax 600W<CentOS 4.3 x86_64

他はセレロン機なので、音はサーバ3台+コンソール兼仕事機の4台比較、聞こえないも同然です。
Windows 2000 Server機は、P3-600EB×2、1024MB、U/W SCSI RAID 60GB×4 どっかの300Wでしたが、
現在は躯体もろとも転売して手元にはありません。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.5 )
????????? 2006/06/17 05:24
????????? moja

>よろしかったら、差し支えない範囲で、成功談、失敗談などお聞かせ下さるとありがたいです。

ネットショップっすか? 扱っているモノがモノ(30万〜)だけに成功も失敗もしていない状況です。
ただ、それでは面白くないので、共同経営者を引きずり込んで、
扱うモノもサイトデザインも、カートウウェアも全部、ガラッと切り替えるべく準備中です。
カートウェアは、現在はオリジナルですが、次はoscommerce2.2ms1j-R7を大改造したものを使う予定です。

話は変わって、単純にサーバの音を消すには、下手にアクリル板で覆うよりも、
遮音シート(または耐震マット)をケース内部に貼ったほうが聞こえなくなりますよ。
また、戸建の場合だったら、1Fに置いて、隣接する押入あたりの床を抜き、
50パイ程度のジャバラホースをPCを置いたラック(正確にはHDD吸気口附近)に取り付けると、
床下の冷えた空気がケース内に吸い込まれ、ファン回転数が落ちて案外に静かになりますよ。
ただし、建物が建っている場所が湿潤な地域の場合はNGです。
高気密系の住宅の場合は、気密層をどこで取っているかを調べてからにしてくださいね(笑
これは、実際に取引先の会社さんでやらかしていることなので、ある意味実績があります。
ちなみに、うちは2Fなのでこの方法が取れません。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.6 )
????????? 2006/06/17 12:49
????????? moja

気になったことひとつ

house さんのサイト、文字コードが混在してたりしてませんか?
UTF-8っぽいページ、EUC-JPっぽいページ、Shift-JISもある?
EUC-JPっぽいページ中にUTF-8っぽいのが表示されたような
(逆か)そんな気がしました。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.7 )
????????? 2006/06/17 13:56
????????? house   <[email protected]>
?????§??? http://www.shiawase-home.com/

確かに若干混在があります。

当初、他社サーバーにてサイトを構築した際に
UTF-8で構築してしまい
その後mysqlのデータ変換等で上手くいかなかったことから
一部UTF-8が入っています。

特にMovable Typeがそうです。

また、グーグルアドセン を入れているのですが、
これがデータをUTF-8で送ってきています。

FireFoxとかエクスプローラなら問題が無いのですが、
サファリとか一部のブラウザで
上手く表示されないようです。

ただ、ちょっと調べましたら、
グーグルの広告をEUC-JPで表示させる方法が分かりましたので
ついでに記載しておきます。

スクリプトの間に

google_encoding = "euc-jp";

を記載すると、
グーグルの広告がEUCJPで表示されます。

ということで、
残りはMovableTypeのデータ変換にチャレンジしたいと思います。

それと、データベース(不動産)が
シフトJISですね。(しまった)
早いうちに修正したいと思います。


情報有難うございました。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.8 )
????????? 2006/06/17 15:21
????????? moja

MySQL関連、データ変換は私も悩みました。

私の業務的な話で、どっからでも手軽に積算し、且つ工程管理をフレキシブルに予算管理に反映させ、
関係する誰しもが携帯電話しかり、モバイル(PC)しかり、ネットが使える環境なら国内どっからでも、
状況を把握できるように…とかなんとか、勘定なんちゃらみたいなDBシステムを運用しています。
データをノートPCに入れて持ち歩いて、万が一盗まれでもしたら!
とか考えたのは、だぃ〜ぶ前の話です。

設計当初はAS/400だったのですが、退職後に
Windows NT4.0 ServerにMS MDB(97)で作り変え、2000デビュー直後 2000 Server+DB2に移行、
不況と共に Linuxへ(^^ゞ
と同時に文字コードが原因で誤変換が頻発、蟻地獄に落ちたような日々を過ごしました(笑
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.9 )
????????? 2006/06/17 17:37
????????? house
?????§??? http://www.shiawase-home.com

文字コード変換のスクリプト発見!!

本来の趣旨と相違してすみませんが、
MTの文字コードを変更してくれるスクリプトがありました。

http://www.movabletype.jp/beta/archives/2004/05/movable_type.html

ここからスクリプトをダウンロードし、
MTのディレクトリ(mt-config.cgi等が入っているところ)に入れます。

mt-convert-code.cgi
を実行すると、

どの文字コードからでも
好きな文字コードに変更可能です。

注意点としては、
XOOPSなどを併用している場合、
MTと別のMYSQLデータを作成しておかないと
他のデータまで文字コードが変わるのでおかしなことになります。

(例)
現在のコードがEUC-JPなのに
UTF-8からEUC-JPに変更するという命令が行われ、
結果文字コードがおかしくなる等。

なので、使用するCMSなどに応じて
データを分ける、ということが非常に大切です。

ともあれ、
MTの文字コード変換はこれでオッケー(作業中)
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.10 )
????????? 2006/06/18 03:05
????????? moja

>本来の趣旨と相違してすみませんが、

管理者さんがダメって言うのだったら別ですが、雑談板なのでいいのではないのでしょうか。
板タイトルも問いかけから初めてないし(笑

サイトが大きくなればなるほど、(文字コード変換とか)大変だ(汗
私のところでは、ある物は作らないということで、BBSとかはDLしたままの形で使ってます。
メインサーバをFC5に移行して、すぐに、くまった(アリコのCM)のはその文字コードでした。
CGIをステップ見直して直すくらいなら作り変えたほうが早い<他人のプログラムは見にくい(笑
そこで、
Apache 2.0.xで使っていたmod_encoding をFC5でも使えるようにし、
Modules mod_encoding.c を入れました。
これを入れてから、サイトの文字化けが一切無くなりました(私のサイトでの話です)。


PC利用環境の話にほんのちょっと戻ります。

ハイスペックPC用に水冷キットというのが市販されてます。また、メーカー製PCでも水冷の
PCが市販されてますが、この水冷システム、ちょっとだけ注意が必要です。
というのも、室内外(窓を開けたら〜出入口のドアを開けたら〜とか)の寒暖の差が激しい地域では、
思わぬトラブルを引起してしまう可能性があるというものです。
原因は、CPUに触れて高温になった水(正確には水ではない)が、今度はラジエータ側で一気に
冷やされる…というのが、ラジエータ入力ホースにまで影響を及ぼすシステムがあるとのことです。
つまり、ホースの出口と入口で相反する作用が起こっていることになり、これが入力ホースやホースと
ラジエータの取り付け口にあるパッキン材の劣化を招くというものです。
組んだら(買ったら)PCノーメンテ放置型のユーザーには危険な水冷システムがあります・・・
という情報でした。情報源:ひたっちカスタマ
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.11 )
????????? 2006/06/18 12:40
????????? house

こんにちは。
水冷も結構危険ですね。
ガスホースの劣化と同様の印象を持ちました。

ちなみに私は空冷派ですが、
最近気になっているケースは以下です。

http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/

ポイントは
1.ケースが二重構造
2.排気ファンの後ろに、サイレンサーのようなものを装備
3.二重構造の風の流れは、外壁換気工法の逆(笑・建築)

ただしケースが4〜5万します。
消音マットなど全て装備すると6〜7万円程度になります。

興味はあるけれど
どこまで効果があるのかが未知数・・・

ただ、本当にケース内を冷やすのであれば、
先のコメントのように
床下(べた基礎がベスト)からの冷気を
ジャバラ
(建築と関係の無い人用に以下参考)
http://www.e-net.or.jp/user/nabell/old/Japan/bellows-japan.html
を利用する、というのは画期的でかつ最も間違いが無いような気がします。

これって2階で行える方法があるといいですよね。
これって
1階・2階の押入れ位置等が同一のプランならば
125Φ
(建築以外の人用への説明・直径12.5センチの円のこと)
の塩ビ管
http://www.suitcase.jp/archives/images/pipe004.jpg
を2階押入れから1階床下に配管して
床下換気扇の小さなもので換気ボックスを作成し、うまく連携させれば
ものすごい換気量が得られるのでは?と思い始めています。

ただし、配管の長さ(現実的な長さ)(0.3m+2.4m+0.5m+0.3m=3.5m)
と長くなるので、ここが問題ですね。
コストは自分でうまくやれば
2万円かからないような気がします。

松下電工あたりが
商品化しないかなぁ・・・

ただ、商品化すると、
えらい高いものになるでしょうから
やはり自作が間違いないですね。

**********

もしくは、1階床下から空気を取り入れ、
2階押入れのパソコンに吸気させる、
(ここまでは上と同じ)
それでパソコンからの排気を
2階小屋裏に排出させる、という方法も良いかもしれません。
温度差換気が得られる

1階床下と
2階小屋裏では温度差が大きいですから、
(仮に30度の違いがあるとして)
そうすろと、仮にパソコンを経由させないで
1階床下から2階小屋裏へ配管をまっすぐ伸ばした場合、
1階床下から天井裏までのホースの実質的な長さとして
(h=0.3+2.4+0.5+2.4+0.3=5.9m)なので
また
直径12.5センチの円面積は
(6.25×6.25×3.14=0.012(平方メートル)なので)

換気量=α×0.012×√(2g(重力加速度)×5.9×(30度)÷(273+室温))×3600
=α(空気密度と摩擦による低減率等)×150くらい?
(立法メートル/時)

本当に適当ですが、αを0.25くらいとして計算(全く根拠が無い)すると
37.25(立法メートル/時)なので
およそ1時間に8畳の部屋くらいの換気量が
何もしないで得られる計算????あまり式に自信が無い

あほなことを考えてしまいました。

ううむ、興味ある・・・
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.12 )
????????? 2006/06/18 15:15
????????? ももんが   <[email protected]>

>mojaさん

mojaさんのホームページを拝見させていただきました。XOOPS使用で素敵なページですね。CGを拝見させていただいたのですが、キレイに仕上がっていますね。住宅の設計を依頼した時に、こういうの見せられたら即、家が欲しくなっちゃいますよね。サーバーの設置場所ですが、床下というのはいいですね。(思いもよりませんでした)確か我が家はコンクリートを一面にひいた基礎(ベタ基礎?)ですので多分設置可能です。キッチンの床にメンテナンス用の角穴があいていますのでそこまで、光ケーブルを持ってくれば床に特別に穴をあけなくても出来そうです。でも完全リモート操作であれば良いのですが、私の場合、サーバーを直接いじりたいときもあるのでどうしたものかという感じです。確かに静音化、冷却効率UPの決定打という感じですね。

>houseさん

ネットショップのアドレスをメールします。只今、完全リニューアル中ですのでリニューアル完了後、評価していただけるとありがたいです。フリーのショッピングカートを使いこなす自信がないので、現在のサイトはIt'eshopという市販ソフト、リニューアル中のサイトはネットショップ・オーナーというソフトで作っています。今後、カード決済機能や有料広告などにある程度費用をかけてみて、どの程度ビジネスっぽくなるか検証してみようと思っています。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.13 )
????????? 2006/06/18 20:21
????????? ももんが   <[email protected]>

しまった。。。サーバーの冷却方法ですが、完全に読み違えてました。(^_^;
サーバーをそのまま床下にいれるんじゃなくて、冷気だけを吸引して持ってくるんですね。 
省スペースにもなるしいいなーーとか思っていました。

>houseさん

サイトの評価とサンプル画像有難うございました。
ご意見のひとつひとつに納得しながら読ませていただきました。
houseさんのご意見を取り入れて一ヵ月先くらいに、リニューアルしたサイトの
公開を目指します。プロに負けない売れるサイトを目指します。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.14 )
????????? 2006/06/19 16:33
????????? Alice

皆さまはじめまして。Aliceと申します。
私の鯖の保管場所?(稼動場所)は究極ですよ。


それは、不要になった冷蔵庫(野菜室)の中です。(爆笑!!
野菜室の保湿を(切)にして、冷蔵庫の後ろから穴をあけてケーブル類を出し、パテ埋めしてます。
過去2台、夏を乗り越えられず逝ってしまった愛機を2度と出したくない為の苦肉策です。
(現在は3年間、平穏に稼働中です。CPU温度も34度位を平均にマークしてます。)
鯖音は全く聞こえませんが、冷蔵庫特有の(ブーン)と言う音は、2・3時間おきに5分位しますが・・・・

ちなみに、冷蔵室にはジュースとビールが年中入っています。冷凍庫は氷だけです。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.15 )
????????? 2006/06/19 23:50
????????? moja
?????§??? http://www.miraiarcs.com

はじめまして。。。凄^2<Aliceさん

冷蔵庫ですか・・・本当に究極ですね・・・

私は今年から、夏場、事務所を1日以上留守にする場合は、
窓に遮熱材を貼って外部からの赤外線の流入を完全シャットアウトを目論んでます。
素材は知ってる人は知っている、例のリフレクテックスです。
http://www.fsatake.co.jp/reflectix.htm
とはいえ、怖いのでクーラーを28度設定温度で自動運転させようとは思ってますが、
そういう用途以外では実験済みなので、
自動運転が作動する時間は排気熱で室温が上がった時以外、
さほど無いのではないかと考えています。


>houseさん
いやぃゃ…計算まで

でも、実際、住宅密集地であっても、
屋外気温と室内気温そして床下気温には結構大きな開きがあります。
仮に外気温=室内気温でも床下温度は低いので、結構使えますよ(笑
床に穴を開けるのがイヤなら(土台天端一面合板貼り以外が条件)、
内側の間仕切り壁下部に床下に向けて50パイ程度のジャバラを3本程度で十分です。

1Fから2Fにパイプを持ってくる方法は、検討したものの試行錯誤の末、断念した次第です。
垂直距離で約3m、塩ビパイプの場合は8cmファンをパイプの出入口先端に取り付けないと安定的に吸い上げきれなかった・・・実は実験済みです(笑
ダクト式24時間換気システムなんかを見ると、排気ダクトが平均100パイ程度あることから、
空気の流れ(抵抗を計算)を考えるとやはり長い距離引っ張るには100パイ程度はあったほうが良さそうでした。
ただ、そうなるとちょっとした工事、まともなパイプスペースが必要になるなど大掛かりになってしまいます。
というわけで、お手軽にやらかすには戸建の1Fなようです。


>ももんが さん(1)

いわゆる自作でないと安くならないのですが、
押入ではなく、そのものフロア面に床下収納庫のフタを取り付けてもらう。
フタ直下にPCサーバを横置き(スタンド(脚)を付けたほうがいい<ゴミを直接吸ってしまうため)
弄りたいときは、収納フタを明ける(笑
てなやり方も無きにしもあらず・・・かも。
私が考えた方法は、ダクト方式+シルバーストーンの液晶付横置きデスクトップケースに入れ替える・・・
というものでしたが、予算大オーバーで断念!


>ももんが さん(2)

ネットショップオーナーってWindowsPCで管理するCGIのヤツですよね?(違ったかな…)
私のところも、当初それを考えたのですが、私のところは管理者がSOHO状態(つまり複数でバラバラ)
なので、ライセンスが絡むタイプは使えず、GPLで弄り放題なoscommerceを選択したのでした。
締切と準備期間と提供期間に定休日が連動するよう大改造したお届け日指定モジュールももう少しで完成するところです。
ナマモンを扱うのでこれが無いと命取りになるので<作った(^^ゞ
自分で弄っているので、なんかあっては困るということで、現在は特定アドレスしかアクセスできないようにしてあれやこれやとテスト中な状態にあります。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.16 )
????????? 2006/06/20 00:11
????????? house

半分冗談で書いたものに
コメント頂き有難うございました。(笑)

実験済み、というところがさすが・・・(笑)。

ちょっとまじめに思ったんですが、
24時間換気システム住宅(気密住宅)の場合、
室内を正圧にしてドア下から廊下に排気するタイプの場合が
多いと思うのですが、
1階でも2階でも
パソコンを設置する押入れを
トイレ等と同様の部屋とみなして負圧にする、
排気口を設けてあげる
(室内を正圧・・・ドア下から廊下への空気の流れ
(室内を正圧・・・押入れから排気の流れ
という2つの流れでもって
サーバー設置の住宅の温度上昇という意味では
若干室温改善に良いかもしれないですね。

計画換気の場合、
ダクト屋に押入れPC設置の相談をすれば
押入れのPCを熱源発生の1つとみなして
家全体のダクト設計をしてくれるかな?と感じました。

その場合、PCは中板の上に置いて
PCからの排気を、押入れ天板部の排気口から排出する、
ということになると思うので
PCの設置場所、という意味では微妙かもしれないこと、
流量としてそれほど多くはないかもしれないこと、
という問題はあるかもしれませんが、
今後のマルチメディア対応住宅の場合、
そうしたことを考慮する時期にきているのかもしれませんね。

どこかの「●ルチメディア●セント」なんかよりも
結構重要な気がします。

ちょっとした雑談でしたが
私も勉強になりました。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.17 )
????????? 2006/06/20 23:54
????????? ももんが   <[email protected]>

あ、冷蔵庫ですか。なるほど、野菜室であれば結露の心配もなさそうですし究極の手段のような気がします。ただ、うちの場合小さい家なので設置するスペースに困ってしまう感じです。
やはり私の場合は、オオボケの床下サーバーかなーーー。キッチンの下にいれ、そこまで、光ケーブルを持ってきて、ルーターや終端装置は元の位置にに置いておいて、ケーブルを再度そこまで戻す。てな感じが私にはあっているような気がします。電気工事が必要となってきますが、頑張ればホームセンターで資材調達してなんとか自分で出来そうです。あと、ディスプレイやUSBのコードも、もともと置いてあった位置迄ケーブルを戻すか、そんなに長いケーブルが無ければ割り切って完全リモートにするとかにしちゃいます。考えるきっかけを作っていただいたことに感謝しています。

moja さん

>ネットショップオーナーってWindowsPCで管理するCGIのヤツですよね?(違ったかな…)

そうです。複数の人がリモートでいじることが出来ません。複数のネットショップを運営できない仕組みになっているので、5個のショップを作ろうと思ったとき、5ライセンスが必要となってくるのがネックです。手っ取り早くショップが出来るのは魅力ですが、次期はosCommeceなんかにチャレンジしたいと思っています。その際はご指導など宜しくお願いします。ショップの方完成したら教えてくださいね。楽しみにしています。
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.18 )
????????? 2006/06/21 02:28
????????? moja

ももんが さん

とことん自作っすよ(笑
私の仕事場こと事務所、いや、ふつーの部屋は、既存の床に15mmの構造用合板をところどころ隙間を空けて敷き、その隙間にはコの字のアルミ材(DIYショップで買った)を2本並べてそこをカテ5ケーブルや延長電源が這ってます。その上に帯電防止カーペット(合板の接合部分…アルミ材附近は3cm程度のり付けをしないで剥がせるように)を敷いて、きれいなカーペットが敷かれた部屋で仕事しています。
もとはそのまま普通にフローリングの床にモールで配線していたのですが、PCラック(市販のスチールラック)に載る台数が増えるとともに、さらにふつーの部屋には不釣合いなデカイプリンターやら、コピー機やら、さらにさらに、いわゆる法規や関連本やらが重なってあまりの重量に床が劣化してきたためにそのような方法をとりました。
フローリングを張り替えれば…と思う方もいるでしょうが、その方法だと最悪内装業者まで絡むことになるのと、フローリングって下地にボンドで貼り付けてあるためフローリングだけの張替えでは済まずに、その下地材も張替えしなきゃいけなくなる場合もあり、そう簡単にはいかないのです。
>この床、結構劣化してますね・・・お安くしておきますから、張替えましょう!
と、簡単そうに且つ"安く"を売り文句に言い寄るリフォーム業者にはひっかからないようにしてください!

あ、そうそう、コンセントまわり弄る際は、くれぐれも感電しないように!
ハンマーで叩いても壊れないようなペンチ(正確には刃)が欠けました(-_-;)
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.19 )
????????? 2006/07/04 11:39
????????? kami

>Aliceさん。

Aliceさんの究極の作ですが、かなり良い感じじゃないですかねぇ?
自分、サーバ室とかに篭ると部屋全体を寒くしているのに、実際のサーバ機は暑かったりします。

APC社とか、サーバラックを作ってるところアイディアとしてもちかけてみれば(><b
部屋を冷やさず、(管理する際に寒くない)サーバ事態は効率よく冷える(><b
しかも、エアコンより省エネ(><b

そんなサーバラックになったらいいわぁw

と、勢いで書き込みさせて頂きました。

はじめまして、kamiです(ォソッ

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.