????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????
落雷によるサーバダメージ |
|
- ????????? 2009/08/12 18:05
- ????????? 管理者
-
久々に自掲示板にスレッドを立ててみました。
この掲示板も過疎化しているのも悲しいものですね・・・
さて、呟きはともかく落雷でサーバダメージをくらいました。 当方在住は千葉県八千代市ですが、落雷はあまり多くありません。 雷鳴はこの季節よく聞きますが、落雷は年に1度か2度あればいいくらいです。 (風は、非常に強くまともに歩けない事もしばしばですが・・・(台風迄の強さはありません))
先日(6月中旬頃)落雷対策の為、家中の家電に耐雷OAタップに変更しました。 これでサージによるダメージは無いぞ!と意気込んでいたのですが、思わぬ落とし穴にかかってしまいました。
それは、停電です。 たまに家電の使い過ぎによるブレーカ断で、いつもの様に電気が復旧したらサーバの電源ON。 サーバなのでディスプレイの電源はOFFにしてあるので起動完了までは確認せず・・・
当方は「/etc/rc.local」に、携帯宛へメールを飛ばしているので起動すればすぐわかるようにしています。 しかし、いつまで経ってもメールが届かない。
ん???
ここで初めて、ディスプレイの電源をON。 ん!え!!え〜っ!!!
何やら、不吉な呪文がディスプレイに出力されているではないですか!! 正確なメッセージは覚えていませんが「Server fail. Disk error・・・・」と。。。 再度、サーバの電源を入れ直しても同様。
逝ってしまいました・・・・・
さぁーここからが一苦労となりました。 待機用のサーバに切り替えて、データバックアップを移して復旧しよう!と、
電源ON! ・・・。 ・・・・・・。 ・・・・・・・・・。
ん?
再度、電源ON! ・・・。 ・・・・・・。 ・・・・・・・・・。
電源ユニットが壊れていたようです。
仕方なく、待機用サーバからHDDを取り出して運用サーバに設置。
電源ON!! ・・・ ・・・・・・。 Kernel Panic!!
もう挫折です。
DVD-ROMより、1から構築し直しました。
落雷が 12時30分頃。ようやく復旧したのが19時50分頃。 8月10に、およそ7時間当サイトに接続できなかったのはこの理由です。
電源断対策には、UPSという手もありますが電源断検知→シャットダウン迄の工程ができるのはRHELなんですよね・・・ (Fedora、CentOS は付属ソフトウェアが対応していません。実際に動作しませんでした。) いきなり電源断は間逃れますが、40分程度でバッテリ切れ(UPSのランクにもよる)となるので在宅していない場合は結局、あっても無くても同じ事となってしまうんですよね。
落雷も気を付ける必要がありますが、電源断にも十分気をつけましょう。
|
■ コンテンツ関連情報
■ その他